自律神経・睡眠 睡眠の質を高めるには入眠後90分が大切! 睡眠のゴールデンタイムについて 朝起きた時に、たくさん寝たはずなのに全然スッキリしていない事ありませんか?それは睡眠の質が低い証拠です。睡眠の第一人者、スタフォード大学の西野教授の著書を基に睡眠の質を高める方法を解説しました。 2022.06.06 自律神経・睡眠
鍼灸整骨院について 整骨院・接骨院を探すときに損しない方法 9割の人は探し方で損している事実 「整骨院・接骨院をどう探したらいいか?」という問題があります。本当に良い整骨院・接骨院を見つけられない人も多いです。良い所を探すのが大変なので、中には悪徳な業者も存在しています。引っかからないように気を付けましょう。今回は整骨院・接骨院探しで失敗しないための基礎知識をまとめました。 2022.06.05 鍼灸整骨院について
自律神経・睡眠 天気で体調が変化する理由 気圧・気温・天気は心と身体に影響している 気圧が下がると頭が痛くなる。雨が降ると眠くなる。あったかくなった日にぎっくり腰になる。このような症状はよくあります。気候によって体調が変化することは甘えではありません。実際に身体に変化が起きているのです。今回は気候によって巻き起こる身体の変化について説明しました。 2022.06.03 自律神経・睡眠
自律神経・睡眠 固形石鹸をお勧めする理由 手が大切な人ほど固形石鹸がオススメ 新型コロナウイルスが拡大してから手を洗う回数が劇的に増えた方も多いと思います。手を洗いすぎて、手が荒れてしまっている方もよく見ます。商売道具なので、人一倍手を大切にしている私が実際に使用しているお勧めの石鹸、絶対に使わない石鹸をまとめました。 2022.06.03 自律神経・睡眠
筋肉・骨・関節 頭の重さと肩こりの関係 頭はアレと同じ重さ! 頭の重さは何キロあるでしょうか?みんなが重いと感じているアレと同じくらいの重さがあるのです。身体の上にそんなに重たいものを乗せているのだから、それを支え続けている首や肩は固くなって当たり前ですね。 2022.06.02 筋肉・骨・関節
自律神経・睡眠 適正睡眠時間がスタフォード大学の調査で判明! 睡眠不足が巻き起こす大問題についても説明しました。 日本は世界一睡眠不足な国です。様々な調査でも、日本が一番睡眠についての意識が低いことが証明されています。そんな眠れない国・日本で、自分自身を守るために睡眠の知識を手に入れておきましょう。 2022.06.02 自律神経・睡眠
心理・メンタル 変えられることと変えられない事を見分けよう 関心の輪と影響の輪 世の中には2種類の事柄があります。変えられることと変えられないことです。あなたは自分の力で変えられること、変えられないことを見分けることができていますか?変えられないことにエネルギーを使い過ぎると疲れ果ててしまいますよ。今回のブログは名著7つの習慣より、関心の輪と影響の輪についてわかりやすく解説しました。肩の力を抜いて読んでみてください。 2022.06.01 心理・メンタル
心理・メンタル あなたの思い込みの強さを知るクイズ ヒューリスティクスをわかりやすく解説します。 人は何かを見ると、思い込みや先入観が働いてしまいます。今回はクイズであなたの思い込みの強さを調べてみましょう。あなたの思い込みは強すぎませんか?ヒューリスティックスについてもわかりやすく解説しました。 2022.05.25 心理・メンタル
心理・メンタル 褒めるのと叱るのはどちらが効果的か? 平均への回帰をわかりやすく説明します。(ファスト&スローより) 人を育てる時に、ほめて伸ばすか?叱って伸ばすか?という論争は昔からありました。これには実は答えがあります。ノーベル経済学賞を取ったダニエル・カーネマンのファスト&スローを基に、わかりやすく解説します。 2022.05.25 心理・メンタル