自律神経・睡眠 呼吸と自律神経 呼吸を整えると身体が整う理由をわかりやすく説明しました。 毎日なにげなくしている呼吸。実は呼吸には自律神経を整える力があります。呼吸は味方につけたら頼りになります。反面、呼吸を敵に回してしまうと自律神経の乱れだけでなく、過呼吸や誤嚥等の原因になる強敵になってしまいます。しっかり知識を付けて、呼吸を味方にしましょう。 2022.05.13 自律神経・睡眠
筋肉・骨・関節 立ち上がれないほどのぎっくり腰から、3日で社会復帰するための治療 立ち上がる事も出来ない。トイレすら行けなくなってしまったひどいギックリ腰の方がいました。数々のぎっくり腰を診てきましたが、私の経験でも最大級のぎっくり腰でした。そんなひどいギックリ腰から3日で社会復帰できた経緯をまとめました。 2022.05.12 筋肉・骨・関節
心理・メンタル 本屋に行くとトイレに行きたくなる理由とその現象の名称を解説 身体現象には様々な名前がついている 本屋に行くとトイレに行きたくなる。寝ている時に急にビクッとする。隠されると見たくなる。スマホがなったと思ったのに何も通知が来ていない。ここまで出てきてるのにあれの名前が言えない。これらの現象には名前がついています。それらの名前と由来をわかりやすく解説しました。 2022.05.11 心理・メンタル
筋肉・骨・関節 複雑骨折とはバラバラになった骨折ではない! 間違えられやすい骨の基礎知識 テレビなどで「複雑骨折」という紹介をされている物の多くは本当の複雑骨折ではありません。実際の複雑骨折とはどんなものなのでしょうか?医学の知識が無くても分かるように解説しました。 2022.05.10 筋肉・骨・関節
筋肉・骨・関節 何もしていなくても筋肉が硬くなる理由をわかりやすく解説しました。 上井草すまいる鍼灸整骨院には「何もしていないのに筋肉が硬くなってしまった」という方が多くいらっしゃいます。どうして何もしていないのに筋肉は硬くなるのでしょうか?その仕組みをわかりやすく解説しました。 2022.05.10 筋肉・骨・関節
鍼灸整骨院について 整骨院と接骨院と整体院の違いを解説します。 必要な資格や届け出は違うの? 整骨院と接骨院と整体院の違いを知っていますか?全部が同じという訳ではありませんが、一部は同じです。どういう所が違うのか?必要な資格や行く目的の違いについて説明しました。鍼灸院・治療院・整形外科などについても解説しました。 2022.05.10 鍼灸整骨院について
心理・メンタル 優秀な脳ほど苦しみを感じる 脳が苦しみを産む理由をわかりやすく解説 あなたの脳は優秀だから苦しみを感じています。脳は0.1秒で物語を作り出し、様々な考えが次々に出てきます。どうして脳が苦しみを作り出すのか?人類の脳はどの様に進化してきたのか?それらを専門用語を使わずわかりやすく説明しました。 2022.05.07 心理・メンタル
心理・メンタル 不安の正体とは 不安と恐怖と心配の違いをわかりやすく解説 最近不安を感じすぎている方が増えています。不安とは何ものなのでしょうか?不安を感じる必要はあるのか?適正な範囲の不安とはどのくらいなのでしょうか?また、不安に似た言葉で恐怖や心配もあります。これらの言葉には違いがあるのでしょうか?今回は不安についてわかりやすく解説し、恐怖や心配との違いも説明しました。 2022.05.05 心理・メンタル
鍼灸整骨院について 鍼灸や柔道整復はどれくらい社会に浸透しているか? マンガ10,421冊調べてみた。 鍼灸や柔道整復という言葉を聞いたことありますか?知っている人は知ってるけど、知らない人は全く知らないそんな言葉。今回はその鍼灸や柔道整復がマンガにどれくらい登場するか調べてみました。 2022.05.02 鍼灸整骨院について
心理・メンタル 免疫力まで低下させてしまう「学習性無力感」とは? 諦めの理由をわかりやすく説明しました。 学習性無力感という言葉を聞いたことありますか?学習性無力感とは、「自分は無力だ」と諦めてしまっている心理状況です。この状況になると様々なデメリットがあり、健康にも問題が出てきます。誰もが陥る可能性がある学習性無力感についてわかりやすく説明し、もし学習性無力感になってしまった時の脱出方法も解説しました。 2022.05.01 心理・メンタル