上井草すまいる鍼灸整骨院 院長

雑学

WHOも認めている鍼灸治療は、日中韓だけでなく欧米でも流行っているらしい

鍼灸治療を受けたことありますか?1年のうちに1回でも鍼灸治療を受ける日本人は6%だけというデータがあります。一方、欧米では近年鍼灸治療を受ける人が増えているそうです。日本にいながら鍼灸治療を受けたことのない人は損しているかもしれません。
心理・メンタル

鍼灸師・柔整師が救える命もある 辛いときは近くの鍼灸院・整骨院に行こう

ショックな出来事やつらいニュースに触れて、心にダメージを受けてしまった方はお近くの鍼灸院・整骨院に行ってみましょう。体を楽にすると心も楽になります。心と体が楽になると人生も楽しくなりますよ。
心理・メンタル

カタストロフィーバイアスとネオフォビア ネガティブなニュースに過剰反応する理由を解説します。

人はネガティブなニュースを見ると、必要以上に怖がってしまいます。めったに起きない事を怖がり過ぎたり、知らないものに過剰な恐怖を感じたりしてしまいます。ネガティブなニュースを見ないことが一番ですが、どうしても見てしまう場合は過剰反応しないための知識を付けておきましょう。
自律神経・睡眠

皮膚は感染を防ぐ最高の免疫力! もしも皮膚がなかったら・・・

様々な感染症から私たちの身体を守ってくれているのは、実は皮膚。皮膚が無ければ私たちはあっという間に病気になってしまいます。しかし、皮膚があっても感染症になってしまうのは何故でしょう?感染症対策で気を付けるべき対策について説明しました。
自律神経・睡眠

寝つけない夜にやるべき4つのこと すぐ眠る為に今夜からできること

寝つきを良くするために、自宅ですぐにできる4つの方法を紹介します。新しいものを買う必要もなく、家にあるものだけですぐ実行できます。「明日は早起きだから早く寝たい、でも全然眠れない」という時に知っておくだけで役立つ方法です。
自律神経・睡眠

最高の枕の見つけ方 鍼灸整骨院院長がオススメする枕の選び方 

肩こりや頚の痛み、頭痛、不眠、夏バテなど睡眠の不調によって発生する症状は沢山あります。その不眠の原因の一つは枕かもしれません。今回は健康な睡眠の為に知っておくべき、マクラの選び方を紹介します。夫婦円満にも役立つかもしれませんよ。
自律神経・睡眠

夢にはどんな意味があるのか? 心理学と脳科学の観点から夢を考察してみた

睡眠中に夢を見るのは何故なのか?夢の内容を忘れてしまうのはどうしてなのか?今回は睡眠中に見る夢を心理学と脳科学の両面から考察してみました。
雑学

ウイルスは終息するのか?収束するのか?

世の中に感染症が流行ったあとに収まる事を終息と言ったり、収束と言ったりします。どちらも「しゅうそく」という同じ読みなのですが、意味の違いがちゃんとあります。今回はそんな国語の雑学です。
心理・メンタル

怒りのメリット・デメリット すぐできる怒りを抑える方法も紹介

怒りたくないのに怒ってしまう事はよくあります。怒った後は自己嫌悪に陥ってしまう事もしばしば。そんな怒りが持つメリットとデメリットを知っておくと人生が変わるかもしれません。こみあげてきた怒りを抑える方法も紹介しています。
自律神経・睡眠

人は頑張ればショートスリーパーになれるのか? ショートスリーパーの特徴

短時間睡眠でも健康でいられる人をショートスリーパーと言います。自称ショートスリーパーの人は多いですが、本当のショートスリーパーはかなり少数。本物のショートスリーパーと自称ショートスリーパーの違いはどこにあるのか?わかりやすく解説しました。