2022-09

鍼灸整骨院について

おかげさまで10周年! 記念イベント「100人に1人無料」開催します

おかげさまで上井草すまいる鍼灸整骨院は2022年11月1日で10周年です。皆様への感謝を込めて記念イベント「100人に1人無料」を開催します!これを機会にぜひご参加ください。当選確率を倍にする方法も!?
筋肉・骨・関節

腰痛改善のスペシャリストが教える 正しい座り方と便利グッズ

デスクワークなどで一日中座ってると腰が痛くなりますね。座っていると腰の負担は立ってる時の1.5倍になります。でも、座らないで生活し続けるのはちょっと・・・国家資格所有の腰痛改善のスペシャリストが腰痛にならない座り方を紹介します。
筋肉・骨・関節

痛い場所には原因が無い関連痛 関連痛が発生する理由をわかりやすく解説

関連痛とは痛みを感じている所には痛みの原因が無い時に起こる痛みです。原因では無い所が痛くなるのは何故でしょうか?その仕組みをなるべく専門用語を使わず、わかりやすく説明しました。
筋肉・骨・関節

人間の骨の数は約200! 骨の名前50個はこのブログですぐ覚えられます。

人間には骨が約200本あります。それぞれに名前があり覚えるのは大変そうですが、実は簡単に覚える方法があります。50個くらいはこのブログを読む数分で覚えられちゃいます。
心理・メンタル

自分のことを知ってるつもり? ジョハリの窓でもっと自分を知ろう!

自分のことを知ってますか?実は自分のことを一番知らないのは自分自身だったりします。今回は自分のことを知るために必要なジョハリの窓について説明します。解放の窓・秘密の窓・盲点の窓・未知の窓。
心理・メンタル

人を嫌いになる理由は「自分に似てる」「我慢していることをやってる」です

どうして人を嫌いになるのでしょうか?人を嫌いになるのには理由があります。どうしても好きになれないあの人には「自分に似ている部分」や「我慢していることをやっている」という特徴があります。今回は人を嫌いになる理由を解説しました。
自律神経・睡眠

イグノーベル賞を受賞した日本人の研究は、なんと「おしっこ」

おしっこの研究でイグノーベル賞を受賞した日本人がいます。その研究内容とは「3kg以上ある哺乳類の排尿時間は約21秒である。」というものでした。今回は排尿について、動物・人間などの様々な視点から解説しました。
心理・メンタル

痩せる腹筋ベルト(EMSベルト)や痩せる鍼に効果は期待できるか? 

数年前まで「痩せるベルト」の宣伝をよく見ていましたが、最近あまり見なくなった気がします。腹筋をピクピクさせて痩せる事はできるのでしょうか?一方で痩せる鍼(針)というのもちょっと流行った時がありました。こちらの効果はどうなんでしょうか?
雑学

おいしさの後に辛さを感じる理由 基本五味に辛さが入らない理由を解説

味覚といったら甘い、辛い、しょっぱい、酸っぱい等が頭に浮かびますよね。でも、この中で辛さだけは生理学的には味覚ではありません。辛さを感じているのは味覚の神経ではなく、痛みの神経なのです。
心理・メンタル

タイポグリセミアと文脈効果 脳は簡単に騙されちゃうというお話

タイポグリセミアという言葉を聞いたことありますか?文脈効果ならなんとなく聞いたことあるかもしれませんね。今回はそのタイポグリセミアと文脈効果について解説しました。